\ ポイント最大11倍! /詳細を見る
PR

だらだらして1日が終わる自己嫌悪を見直したい!だるい・やる気が出ない時の対処法は?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
  • URLをコピーしました!

朝、「今日は頑張って○○するぞ!」と思っても、ついそのままダラダラととソファーやベッドの上で過ごしてしまい、振り返れば窓の外は暗闇。

「あれ、今日って何したっけ…?」という日は、時間があっという間に過ぎてしまい、結果的に「だらだらして1日が終わってしまった」と自己嫌悪の夜が訪れますよね。

そんな経験は、少なからず誰にでもあるかと思います。

特にダラダラしてしまいがちな土日や祝日、大型連休明けなどは体がだるく〝やる気が出ない〟なんていうシチュエーションになりがち。

このやる気の出ない状況は、すぐにリセットできるものなら良いのですが、

  • 朝起きるのがめんどくさい
  • お風呂に入るのがめんどくさい
  • ご飯を食べるのがめんどくさい
  • 在宅ワークなのにやる気が出ない

やるやらないに関わらず、何をするのもひたすらめんどくさい、やりたくない…。

こんな風に〝やる気の出ないダラダラ〟〝めんどくさい〟が常習化してしまうと、

なかなか自分でも抜け出せなくなってしまう末路の深い沼「何もやりたくない」「考えたくない」「ずっと寝ていたい」といった、だらだらとやる気の出ない状況になってしまいますよね。

とにかく焦りや罪悪感は募れど、やる気が出るどころか、襲い来る睡魔、ダラダラとソファーでスマホを片手に1日が終わってしまう。そしてまた、自己嫌悪の悪循環。

もしかしたら自分は病気なのかも…と、本気で不安になってしまうこともありませんか?

ゆるくま君

でも、大丈夫!こんな風に日々だらだら過ごしてしまう背景には、実は様々な理由が存在しているんだ。

まる。

じゃあ、今日はその〝ダラダラ過ごしてしまう理由〟と〝対処法〟をしっかりと教えてくれるんだね。

なぜ、やる気が出ないで「めんどくさい」と感じてしまうのかの理由を知り、適切な対処を行うことで、だらだらしたやる気の出ない日々から脱却し、より充実した時間を過ごすことができるようになります。

「やらなきゃ」と分かっていても何もする気が起きず、ダラダラと時間を過ごしてしまう。

そんな生活習慣を改善して、やる気を呼び起こしたくはありませんか?

思考のクセを上手に利用することで、実は簡単に行動ができるようになるんです。

今回の記事では、

土日や祝日などダラダラ休日、忙しい主婦のやる気が出ないダラダラ家事、毎日繰り返す「だらだらして1日が終わる」に悩むあなたに向けて、その原因と具体的な対処法についてを解説していきます。

体がだるい・やる気が出ない・1日何もしないまま終わってしまった…と、自己嫌悪に苛まれることなく、毎日をもっと前向きに、そして楽しく過ごすための一歩を踏み出しましょうね!

やる気が起きない時は理由がある

やる気が起きず「めんどくさい」「やりたくない」と感じるのは、じつは脳科学的に実証されている根拠と理由があります。

興味あるかな?
  • だらだらする理由に性格は関係ない
  • やる気が出ないのは心ではなく思考が関係
  • だらだらは日常の簡単な一歩から改善できる
  • やる気が出ないを改善する対処法は大きく4つ
まる。

では、本文の中でもっと詳しく解説していくね!

\ サッと読める「やる気アップ」の本 /

本を読むのもめんどくさい人へおすすめのコミックエッセイ

Sponsored Links

目次

仕事も日常もずっとダラダラやる気が出ない理由

まる。

何もやる気がしない時って、誰でもあるよね。

ゆるくま君

それには、実はきちんとした理由があるんだよ。

では、ひとつずつ理由を見てみましょう。

ダラダラとやる気が起きないのは「ストレスホルモンの分泌」

人の脳は、嫌なことに対してストレスホルモンを出す

ゆるくま君

まるちゃんってさ、楽しいことは「めんどくさい」って言わずに結構すぐやるよね。

まる。

あ、確かに!

めんどくさい・やる気が起きない原因①

「やらなくてはいけない」という気持ちが、結果的に脳のストレスになる。

人の脳は、強制されることを「しなきゃいけない嫌なこと」として認識します。

〝やらなくてはいけない〟という切迫観念がやる気を削ぎ落し、物事を「不本意ながらする」という憂鬱な気持ちで行うことによって、脳からはストレスホルモンが分泌されます。

脳から分泌されたストレスホルモンによって、人の身体と思考は「めんどくさい」「やりたくない」と感じてしまうのです。

その結果、「やりたくない不本意なこと」を後回しにしてしまいがちになります。

やる気が起きずにめんどくさいと感じる理由は「思考の余裕」

余計なことを考える時間と余裕がある

ゆるくま君

今日はずっとダラダラしてるよね。

まる。

うん、色々とやらなきゃと思うほど何もできない…。

めんどくさい・やる気が起きない原因

脳の余裕が「めんどくさい」という余計な思考を生み出す

「めんどくさい」と感じるのは、実は脳に余計なことを思考する余裕があるからなんです。

アニメや漫画でよく見るような、自分の頭の中で「天使と悪魔が言い争っている」シーンというのは想像できるでしょうか?

余計な思考というのは、まさにこの状態を作り出してしまっているのです。

その結果、脳が疲れを感じてしまい、そもそものモチベーションである「やる気」自体を奪っていきます。

あわせて読みたい
モチベーションがなくなった時はどうする?使い方の間違いや意味は?やる気との違いも解説! 在宅ワークでの長時間のデスクワーク、家事との両立、オンラインミーティングの連続…。 現代の働く人々は、様々な形でモチベーションの低下に直面していますよね。 朝、...

静かすぎる環境も「やる気がでない」や「ダラダラ」を生む

静かな環境は「めんどくさい」の追い風

ゆるくま君

まるちゃん、今日は静かにひとりでブログ作業に集中してるようだね。

まる。

何か色々と考えてたら、むしろ眠くなってきちゃったよ~

めんどくさい・やる気が起きない原因

静かな環境において、
脳が自分自身へと「めんどくさいかどうか」を問いかける。

「内省」という言葉が表すように、環境が静かであればあるほど、人の脳は自分の内側へより向き合っていくといわれています。

その結果、無意識化において自分自身に「めんどくさいんじゃない?」という問いかけをしてしまうのです。

まる。

だから、「これってめんどくさいかも…」って思っちゃうのね。

自分の部屋で一人で静かに勉強や仕事をするという静寂な環境は、かえって集中力を低下させることにも繋がります。

ゆるくま君

で、これが睡魔に直結することも。

朝のめんどくさい・何もしたくない・ダラダラしてしまう理由はなぜ?

朝は脳の処理機能が低下する

めんどくさい・やる気が起きない原因

朝は脳機能が完全に覚醒していないため、脳の負担が大きくなる細かな動作が苦手。

人の脳が適度な酸素を得て覚醒するのは、実はお昼過ぎの時間から。まだしっかりと目覚めていない朝の脳は、情報処理能力が覚醒時よりも低下しています。

そのため、朝に行う歯磨きなどの動作に微調整が必要な作業を、人は「めんどくさい」と感じてしまうのです。

その逆に、

大きな動作ほど脳への負担は少なくなります。

身体を大きく動かす「早朝の散歩」「ジョギング」は、脳の覚醒を促す意味でも最も有効な手段だと言われています。


ダラダラを直したい!自己嫌悪を卒業するには「小さなステップ」から

まずは毎日簡単に出来ることから、少しづつ試してみるのことが大切な第一歩です。

ずっと寝ていたい
逃げたい
何も楽しくない…

そんな風に感じてしまうのもまた脳の思考グセからです。その気持ちは、決してあなたのせいではありません。

まずはハードルを上げすぎず、これが「思考の癖」だということを理解しながら、小さなアクションを起こしてみましょう。

君ゆるくま

まるちゃん、色々とメカニズムは分かったよね?

まる。

で、具体的にどう対処していったらいいの?

だらだらして1日を終わらせない!やる気を出す対処法

ダラダラを直したい①:先延ばしをやめる

ゆるくま君

まずは、何事も「後回しにしないこと」が大切。

後回しにするすればする程に、「やりたくない」という気持ちは大きくなっていきます。

その日、今日ひとつでも後回しにしないで出来たことがあれば合格。自身へのハードルを上げ過ぎず、自分のペースでひとつひとつ小さな積み上げをしていくことが第一歩です。

まずはあれこれと考える前に、「今やってしまう」を心がけてみましょう。

ダラダラを直したい②:やる事をしっかりと書き出す

まる。

集中力のエンジンが脳にかかるまでの時間は、約30分。

その間にまずはやりたいことを、ノートやメモ帳に書くことを心がけてみましょう。

「リスト化」することで、やることが明確化するので、視覚的にもモチベーションがアップしていきます。

例え、全部ができなくても、書くことによっても脳内が整理されていきます。昨日できなかったことが、今日ひとつできた時点で合格としていきましょう。

今すべきことに向けて脳をフル活用していくのがベスト。一番大切なのは、「その日の目標をしっかりと明確にする」ことです。

勉強などに集中してたい場合は、まずは教科書や参考書を眺めるところから始めましょう。

脳のエンジンがかかり始めた時に、しっかりと取り組んでみることで学習効率がグンとアップします。

ダラダラを直したい③:静かすぎない環境を心がける

ゆるくま君

ガヤガヤしていると集中できないというのは、実は人間の思い込みなんだ。

脳科学的には、少々雑然として人の声が聞こえる場所が集中できる場所と言われています。

やる気が起きない時や「めんどくさい」と感じる時は、敢えて音楽をかけたり、窓を開けてみたり、思い切って家を出て作業してみたりしましょう。

まる。

脳科学を味方にね!

ダラダラを直したい④:カーテンを開けて朝日を浴びる

ゆるくま君

太陽の光を浴びることで、脳に「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されるんだ。

起床後にカーテンを開けて、しっかりとセロトニンを浴びることで、人間の体の中にある体内時計がリセットされる仕組みになっています。

セロトニンは、適度な運動や、朝の15分程度の散歩、朝にしっかりと朝食を摂ることでも分泌されます。

これにより、規則正しいリズムの生活習慣を送ることができるようになり、精神の安定や自室神経の調節もサポートしてくれる効果もあり。

「めんどくさい」をしっかりとリセットしたい場合は、昼までダラダラと寝ずに、1日だけもまずは朝の時間にしっかりと朝日を浴びることを心がけてみましょう。


【まとめ】だらだらして1日が終わる自己嫌悪を直したい!体がだるい・やる気が出ない時の対処法は?

つまり「めんどくさい」は…

ゆるくま君

あなたのせいではなく、人間の脳が持つ〝思考のクセ〟によるものなんだ。

周りの人から見たら単なるめんどくさがり屋であっても、当の本人はいつも心の奥で罪悪感を感じ、「めんどくさいに打ち勝ちたい」と切実に願っていたりするものです。

〝そうしたいのに出来ない〟というネガティブな思考が、余計に気分を落ち込ませ「やる気がでない」を発動してしまいます。

覚えていて欲しいのは、やる気とは無理やり振り絞って出すものではありません。

「行動する」という小さな勇気の後に付いてくるものこそ、モチベーションまたはやる気と呼ばれるものです。

ひとつでもできたら、それは合格点と今日の自分を褒めてみてあげて下さいね。

今回の記事では、やる気が起きない原因と今すぐできる対処方法をご紹介してきました。

まずは難しく考えず、できるだけ「やってしまう」ことから始めてみましょう。

出来ることからしていこうね!
めんどくさいを卒業するためには?
  • 自分から自発的に行う気持ちを大切にする
  • やる事をしっかりと書き出すこと
  • 集中したい時は静かすぎない環境をつくる
  • 朝日を浴びて心と身体をリセットする

\ しっかりと変わりたいあなたへ /

まる。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

\ ランキング参加中 /


にほんブログ村 にほんブログ村へ 


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次